投稿日:2013-07-28 Sun
ホント久しぶりにちびまる子ちゃんを見る。
この漫画って…何年つづいてるんだろ?長男が幼稚園を卒園した時の
お楽しみ会で、確か何度かお友達の所にお邪魔し、このちびまる子ちゃんの
テーマソングを振り付け付きで
練習したっけなぁ…。
誰もが認めるリズム感の無さ
それはそれは、苦痛と言う他、何者でもありません。
けど、何とか人並みレベルまで引き上げていただき(笑)
子ども達の前で披露したものです。
あっそうそう、アンパンマンの着ぐるみも被り、これまた子ども達の前で
寸劇のような、アンパンマン劇場を
披露した事もありましたねぇ(笑)
全て、遠~い日の思い出です。
それにしても、暑い暑いね。
スポンサーサイト
投稿日:2013-07-23 Tue
8月のカレンダー アップしました。8月のマンスリー
◎焼きキーマカレーパン
◎他
投稿日:2013-07-20 Sat







以上7種類でした。
一番人気は、野菜の二色山食
ヨモギのアンパン。
カヌーンの生演奏

もたっぷりありました。
心地良い音色にウトウトと…。
次回のパンの日は、
8月29日木曜日です。
よろしくお願いしますm(__)m
投稿日:2013-07-18 Thu


色々作りました。
男子の飛び入り参加!
お菓子の先生の新作ケーキ!
あっと言う間に時間は過ぎて…。
いい刺激をありがとうございます。
明日は、みんカフェさんでの
パン販売!
仕込みは完了していますが、
だんだん緊張してきました。
すでに、パンのご予約がたくさん入っているとの事…。
ますます、毛穴が縮まる思いです。
平常心で…と言い聞かせています。
投稿日:2013-07-11 Thu
7月19日11時30分~奈良の北葛城郡 薬膳カフェ 「みんカフェ」さんでパンの販売をさせていただきます。
当日は、エジプトの楽器の生演奏もあります。
楽しみですね。どんな感じの音色なんでしょうか・・・?
今日、石切の叔母宅に配達の後お邪魔をし、お庭になっているボイセンベリーの実を
いっぱい取らせてもらって来ました。
実を取るって言ってもチョコチョコっと取るのではなく
帽子をかぶり、洗濯ネットの大きいのみたいなのを帽子の上からかけて、もちろん長い手袋・・・。
まるで養蜂家のそれみたいな姿で木の下に潜り込み、黒く完熟したのを選んで
取ってきました。
持って帰ってきた実をさっそく洗い、ビンにおさめました。
酵母をおこすのに使うつもりです。うまくプクプくしてくれるかなぁ・・・。
また報告しますね。
8月17日土曜日10時~
「全粒粉100%のカンパーニュでサンドイッチを作る」

夏のスペシャルレッスン

参加希望の方は、教室までご連絡下さい。
お待ちしています。
投稿日:2013-07-08 Mon


編み目が可愛い甘いパンです。
リンゴの甘煮の下に、アーモンドクリームをしき、上から編み目生地をかぶします。よそいきのぱん?
投稿日:2013-07-05 Fri


塩以外、全て有機の材料で作りました
酵母は、ブドウ酵母。
粉は、丹波の有機全粒粉。
ゆきちから。
発酵に5時間程かかり、成型。
最終発酵は、50分。
朝から焼いたのは、一時発酵不足で
焼き上がりのボリュームが思っていたよりなかったです。
焦ると、だめですね( ; ; )
昨日も焼きましたが、一日経って
粉の味が濃くなっていました。
薄くスライスし、何かサンドして
食べたら美味しいでしょうね?
投稿日:2013-07-04 Thu


コーンの小さなパンでクロックムッシュを作ってみました。
ベシャメルソースは、有機豆乳と玉ねぎ、じゃがいも、コメ油で作りました。チーズは動物性ですが、ソースと中身は、植物性!
食べてみると、チーズ…。
いらないかも…でした。
体に優しい、クロックムッシュ!
中高年の美味しい味方です(笑)



イチジクの形に成型した木の実のパン
前横後ろと撮ってみました。
どうですか?しっかり立ってるでしょ
△ PAGE UP