投稿日:2013-04-30 Tue
とってもいいお天気の中、天王山ファーム&フードマーケットに参加してきました。昨年よりも大勢のお客様が来て下さり、実行委員会の皆さんのご苦労が感じられます。
早朝より Tさんと一緒に焼いたパンは、お昼すぎには完売となり、
買っていただいた皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして教室に通ってくださっている方達も、今回は大勢来て下さいました。
大切な休日の一日の中、
お友達同士・ご家族で・遠い他府県から・・。

そして懐かしいお顔にも・・・。
本当にありがとうございました。
久しぶりの対面販売!完売すると、達成感もひとしおですね。
段どりが悪かったり、忘れ物をしていったり、反省する事もいっぱいありましたが
次の時は今回の反省点を生かし、スムーズに行くように
頑張ります~。
今日は皆さんに、すっごい元気をもらいましたよ。
ありがとうございました。
パワー充電完了って感じです。

スポンサーサイト
投稿日:2013-04-25 Thu

玄米粉を買いに、八尾の片山製粉さんまで行ってきました。
お邪魔するのは二回目で、迷わず行けると自信を持って行きましたが、
なかなか…。着かない…。
案の定平野あたりで迷わされ、
汗かきながら、5時ジャスト。
間に合いましたが、ヒヤヒヤもんでした。
お土産に塩トマトを生地に混ぜた
米粉のバケットをいただきました。
今今焼きたての様子で、紙の袋とパン生地の焼きたて良い香りがマッチして
何とも言えない素晴らしい香りでした。
塩トマト米粉バケット美味しかったです。ご馳走さまでした。
投稿日:2013-04-23 Tue

焼き上がりにフワッとイチゴの香りがしました。可愛い匂いです
投稿日:2013-04-12 Fri


上はホシノ酵母のバケット
下はレーズン酵母のバケット
どちらも常温発酵です。
投稿日:2013-04-09 Tue

黒糖のパンとフライドオニオンのパン
黒糖は、波照間島のもの。
オニオンは、淡路島鳴門千鳥本舗さんのフライドオニオンです。
どちらもこの材料あってこその
このパンの味
投稿日:2013-04-06 Sat

ホシノフワフワ山食
自家製酵母のバターレーズン
柔らかいソフトフランス
プルーンとイチジクのパン
色々焼きました。
中でも、ホシノフワフワ山食は、
サンドでも良し、トーストでも
バターレーズンは、
レーズンをあらかじめ下処理し、
水分を含ませた物を混ぜ込んだので
表面に出て来て火があたっていても
苦くありません(^^)
一手間かけると、美味しくなりますね。
ステップアップのレッスンは、
ホシノ基本コースステップ3まで
終えられた方、なおかつ、自家製酵母レッスン、初回を終えられた方でしたら、どなたでも参加していただけます。一回完結レッスンなので、
お気軽にご参加ください。
次は、5月4日土曜日10時~です。
よろしくお願いします。
投稿日:2013-04-03 Wed

緑 こげ茶 赤茶と三色のお豆がいっぱい入っているお豆のパン
今月の納品パンニューフェイスです
投稿日:2013-04-01 Mon

そろそろ出来なくなる、折り込みのレッスンです。
全粒粉のクロワッサン。
サクサクで美味しくいただきました。
レッスン後、母の担当 研修医の先生に食べていただく事ができました。
たまたま持って行っていたのと、
先生が病室を覗いてくださったタイミングがあって(^^)
それも明日から研修の担当科が変わるという事で、
私からのささやかなお礼になりました。ナイスタイミング

このまだ幼い桜…。
植わってる事を私は知らずに六年
過ごしてきました
ごめんなさい…。
一年の内で、気持ちが新しくなる
時期が三回あります。
お正月、節分のあくる日、四月一日と…。
桜満開の新スタートですね。
△ PAGE UP