投稿日:2013-03-30 Sat

教室横の桜。
30年前は、ひょろひょろの苗木?だったのに…。
桜の成長は早いですね。
スポンサーサイト
投稿日:2013-03-29 Fri


ドライトマトのカンパーニュ
フーガスも一緒に作ります。
持ち帰り生地があります。
通常レッスン日にご予約ください。

プルーンたっぷりの山食
蜜郎芋のパン
持ち帰り生地は、ありません。
通常レッスン日にご予約ください。
よろしくお願いします。
投稿日:2013-03-25 Mon


可愛いパン達。
土曜日にお式を挙げられた方の
幸せ旅立ちのパンです。
今回は、お二人揃っての共同作業。
だんな様の一生懸命な姿に
胸を打たれました。
末長くお幸せに。


教室の前の桜。
土曜日にはチラホラでしたが
今日は、朝からドンドン咲き出し、
おまけに、度々野鳥まで飛んで来て
忙しい桜でした。
今度の週末が、お花見ピークでしょうか?
四月 13日と21日に
自家製酵母の初回レッスンをします。
初めての方は、ご参加ください。
初回レッスンのメニューは
レーズン酵母のプチパン色々と
酵母の説明です。
自家製酵母レッスンを受けようと
思われるる方は、まず、
この初回レッスンからスタートしてくださいね。
あとは、通常レッスン日に
その月のメニューをしていただきます。
四月は、ドライトマトのカンパーニュです。画像はしばしお待ちください。
よろしくお願いします。
投稿日:2013-03-21 Thu





最後のは、フォカッチャにサンドして食べた私のお昼ご飯です~。
投稿日:2013-03-18 Mon

よく伸びました。
暖かくなってきたせいか、発酵時間も
短くなってきています

投稿日:2013-03-15 Fri


マスターの一回目。
胡麻のパンの復習です。
今年ママになる方のぱん。
お腹と同じ?でふっくらと焼き上がりました。
下は、プルーンのパンです。

オマケのバナナケーキ(笑)
投稿日:2013-03-14 Thu

ステップアップのパンです。

写真の撮り忘れもあったりして

反省…。
あと二週間ぐらいで、教室の前の桜

投稿日:2013-03-13 Wed
先月、元気者の母が入院しました。34年間、一日も休む事なく、BROWNのカウンターの中に居てました。
その母が難しい病気にかかり、今も病院の中で検査やら、投薬やら・・・。
主治医の先生から病気について説明があった日、体の中でこんなに大変な事が
起こっていたのに、ギリギリまで、本当に誰にも言わずギリギリまで、
よく辛抱したなと、
77才の母を思い涙がとまりませんでした。
家を出てから今日まで、親子らしい事、ゆっくり話をした事、
そんな当たり前のような事が私たちには殆どなく、
今、母が入院という事になって何十年ぶりに、いえひょっとしたら
初めて、親子として当たり前の日常を味わうことが出来るように
なっているのかもしれません。
毎日、母の元に通っていますが、母がこんな風にしゃべるんだ...。
こんな事で笑うんだ...。と発見することばかりです。
じゃあ帰るわ。という私を、いつもお散歩を兼ねてエレベーターの所まで送ってくれます。
まだ足元に自信が持てないのか、長い廊下を歩くのも、ゆっくりゆっくりとです。
そして必ず、スッと私の腕に自分の腕を組んで来ます。
居てくれると頼ってしまうわ。とケラケラと笑っている母。
そんな母を見るのも感じるのも初めてです。
入院という事がなかったら、改めて親子の時間を味わう事もなかったかもしれません。
母がこのまま逝ってしまうかも....。と緊張した一瞬、私にはこの人との思い出がなさすぎる!
そう強く強く思いました。
まだまだ退院の日には遠い毎日ですが、親子の時間を積み上げています。
30年間分を取り戻すかのように...。
教室に来て下さる皆さんに元気をもらっています。
ありかとうございます。
それと先日、モバックに行ってきました。
予想通り、すごく刺激をもらって帰って来ましたよ

桜の花の開花予報やら、九州で開花したこととか...。
野球も気になりますし、やっぱり春は気持ちが忙しいです。
ぽーっとしていたら、三月もあっという間に過ぎて行ってしまいます。
ちょっと焦ってきました。
頑張るゾ

5月5日(日) クレヨンハウスさんの納品は、いつもの日曜日に比べて
種類も数もパワーアップです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2013-03-08 Fri
4月29日月曜日11時~天王山ファーム&フードマーケットに参加します。
昨年も参加させていただきました!
今年は、昨年悔いの残った事へのリベンジを・・・。
楽しいお祭りです。
是非皆さんいらして下さいね。
よろしくお願いしま~す。
投稿日:2013-03-06 Wed
三月から、通常レッスンの日に、自家製酵母レッスンを受けていただけることになりました。
まずは、初回だけ、決まった日に受講していただき、
その後は、酵母レッスンの可能な日であれば、いつでも受講OKです。
初回の日程
3月9日 (土)10時
3月10日 (日)11時
よろしくお願いします。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
△ PAGE UP