fc2ブログ
 
■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■最近のトラックバック

■月別アーカイブ

■プロフィール

Morifuji

Author:Morifuji

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
2月ステップアップレッスン
文字色2191.jpg
ホシノルバンの山食
ココアのミ二クグロフ
オリーブとベーコンのスティック
クロワッサンアマンド


ホシノ山食はぐんぐんオーブンの中で
のびました。
2193.jpg
フワフワで大満足(笑)
ご馳走さまでした。

スポンサーサイト



未分類 | 23:33:47 | Trackback(0) | Comments(0)
3月のマンスリー
218.jpg
2182.jpg
三月は、
桜のあんぱん・無花果とチーズのスティックです。
お茶のお供とお酒のお供・・・。
どちらも大切です(笑)

未分類 | 13:53:23 | Trackback(0) | Comments(0)
恥ずかしい出来事
夕方、北新地「川添」さんに納品後
ヨドバシに寄り道して来ました。
雨降り・・・ということもあり
気をつけてはいたはずなんだけど、
ヨドバシのエスカレーター上から五段目あたりでツルンと足を滑らし
そこから3段お尻で滑っていきました。
右手をきつくつっかえた形になり
滑った直後は、お尻・右腕とも痛かったです。
右後方から若い男の子の声が
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」
と二回も聞こえていました。
痛いのと恥ずかしいのとで
「大丈夫です。」と答えるのが精一杯・・・。
ちゃんと振り向いて、答えることができませんでした。
おかげさまで今の所、生活仕事に支障はなく、
からだカチンコチンの私が
よく捻挫とか、骨折とか大怪我にならなくてすんだなと
不思議に思います。
25才ぐらいの時、阪神百貨店の前(JTBがあった頃)陸橋の階段つなぎ目の所から
地面まで転げ落ちたことを思い出しました。
階段・エスカレーターこれからは、慌てず、ゆっくり降ります。
本当に恥ずかしい出来事でした。
でもちょっと、バレーボールをずっとしていたから
大怪我にならなくて済んだんかな・・・・?
って思いました。


お知らせです。
3月17日土曜日10時~
自家製酵母初級クラスが始まります。

満席になりました。
ありがとうございます



3月25日日曜日11時~
自家製酵母中級クラス 


3月2日金曜日10時~
自家製酵母上級クラス


それぞれのクラスの半年間のレッスンメニューを近日中に
ブログにてアップします。
新しいメニューになりますので
楽しみにお待ち下さい。
どのクラスについても
お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします

未分類 | 01:34:23 | Trackback(0) | Comments(0)
マンスリーレッスンの生地コネ
今まで、マンスリーレッスンをされる場合
持ち帰り復習生地のコネはありませんでしたが
今月~材料費実費で生地コネが可能になりました。

お知らせです。
3月17日土曜日10時~
自家製酵母初級クラスが始まります。


3月25日日曜日11時~
自家製酵母中級クラス 


3月2日金曜日10時~
自家製酵母上級クラス


それぞれのクラスの半年間のレッスンメニューを近日中に
ブログにてアップします。
新しいメニューになりますので
楽しみにお待ち下さい。
どのクラスについても
お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします

未分類 | 00:41:50 | Trackback(0) | Comments(0)
本日レッスン/番外コース・ヨーグルトのパン
211.jpg
2111.jpg
ヨーグルトの生地で
ココアとチョコをアレンジしたもの、お芋と小豆のあんで花びらにしたもの
無農薬の蒸し煮林檎を包んだもの
の三種類を作りました。

お知らせです。
3月17日土曜日10時~
自家製酵母初級クラスが始まります。


3月25日日曜日11時~
自家製酵母中級クラス 


3月2日金曜日10時~
自家製酵母上級クラス


それぞれのクラスの半年間のレッスンメニューを近日中に
ブログにてアップします。
新しいメニューになりますので
楽しみにお待ち下さい。
どのクラスについても
お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします

未分類 | 20:16:00 | Trackback(0) | Comments(0)
今日のレッスン
210.jpg
マンスリー/林檎のパイ
2101.jpg
ステップ1オニオンのパン色々
2102.jpg
マンスリー/チョコクロワッサン
全粒粉を50%入れたクロワッサン
「こんなのは初めて」と粉の甘さを皆で堪能しました。


お知らせです。
3月17日土曜日10時~
自家製酵母初級クラスが始まります。


3月25日日曜日11時~
自家製酵母中級クラス 


3月2日金曜日10時~
自家製酵母上級クラス


それぞれのクラスの半年間のレッスンメニューを近日中に
ブログにてアップします。
新しいメニューになりますので
楽しみにお待ち下さい。
どのクラスについても
お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします

未分類 | 22:49:08 | Trackback(0) | Comments(0)
ゆで卵の白みそドレッシングあえ
209.jpg
白みそドレッシングでゆで卵をあえ、
カンパーニュの上にのせて食べました。
マヨネーズ和えとはまた違う感じで
美味しかったです。


未分類 | 01:24:48 | Trackback(0) | Comments(0)
オーブン点火の時の匂いと自家製酵母レッスンの新しいクラス
ガスオーブンに朝一番点火した時の、炉内の匂いが好きです。
ちょっとマニアックな感じですが
とっても懐かしい匂いがします。
子供の頃、冬の学校の保健室ってけっこうしっかりとストーブで
暖められていましたよね。
その保健室の匂いがします。
そんな昔のこと・・・。
と笑われるかもしれませんが
匂いの記憶は私の中に強く残っています。
人より匂いに敏感なぶん、匂いの記憶も人より多く持っているかもしれません
朝一番の教室の匂いは、お世話になったパンの先生の教室の匂いに
似てきたなぁと、最近感じています。
見えるものが段々と減ってきたぶん
匂いにはどんどん敏感になってきているのかもしれません〔笑〕

3月17日土曜日10時~
自家製酵母初級クラスが始まります。


3月25日日曜日11時~
自家製酵母中級クラス 

3月2日金曜日10時~
自家製酵母上級クラス


それぞれのクラスの半年間のレッスンメニューを近日中に
ブログにてアップします。
新しいメニューになりますので
楽しみにお待ち下さい。
どのクラスについても
お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。







未分類 | 23:36:37 | Trackback(0) | Comments(0)
自家製酵母中級レッスン
271.jpg
中級の最終回。
全粒粉のフランスパン
ワッフル

雨模様の、でも少しだけ暖かい一日でした。
ワッフルは、紫芋を蒸かしたのを混ぜたり
キャラメル胡桃を混ぜたりと
甘いもののアレンジは、次々思いつきますね。
27.jpg
272.jpg
カンパーニュは、おまけの画像です。
昨日のリベンジ


未分類 | 01:28:40 | Trackback(0) | Comments(0)
マクロビのお料理とパン
262.jpg
26.jpg
261.jpg
白菜とカブのクリーム煮
オートミールのハンバーグ
白みそドレッシングサラダ
カンパーニュ
ライ麦のイチジクパン

クリーム煮は、牛乳も豆乳も使わないんです。
それでもクリーム煮になりました。
凄い



未分類 | 01:26:40 | Trackback(0) | Comments(0)
自家製酵母上級レッスンとクルミのキャラメル
241.jpg
フランスぱん
きな粉のくるくるぱん
折り込み生地のキッシュ

を作りました。
24.jpg

今月の納品ぱん/芋・チョコ
の中に入れるクルミキャラメルを作りました。
味見のし過ぎでちょっと胸焼け気味です。
簡単に作れるし、美味しいし、何にでも入れてしまいそうです。

今日は立春。やっと新しい年が明けたなって感じがします。
まだまだ寒いけど、春に向けて新たなスタート

未分類 | 20:39:21 | Trackback(0) | Comments(0)
二月のマンスリー
232.jpg

全粒粉50%の折り込み生地で作った
林檎のパイ
同じ生地で
チョコクロワッサン
も作ります。

水曜日の夜~ずっと冷たい日が続いています。
昨日は名古屋に行っていたのですが
街の中は、雪・雪・雪・・・。
どこのお店も開店休業。
店員さんは、雪かきで大忙し。
雪道を歩くのは、慣れていないせいもあって疲れます。
ちょうど、私大の入試時期なだけに
受験生の方たちは、たいへんだっただろうな。
早く暖かくなってほしいです。


未分類 | 21:12:49 | Trackback(0) | Comments(0)