投稿日:2010-08-30 Mon
自家製酵母レッスン初級コースの日程を追加しました。
9月21日火曜日
10時からです。
参加ご希望の方は教室までご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
投稿日:2010-08-24 Tue

来月9月11日、西中島駅徒歩7分の場所に
天然酵母パンとコーヒーショップのお店
「パン太郎」がオープンします。
昨年より教室にてパン作りを学び、この秋にご自宅の一部を改装、
お店をオープンされます。
とてもインパクトのあるショップ名です。
9/11のオープンを前に
8/26~8/30まで プレオープンとして
飲み物と天然酵母パン3種を無料で提供されます。
場所と連絡先は下記のとおりです。
「パン太郎」
大阪市淀川区木川東2-5-10
06-6309-5687
地下鉄西中島南方駅下車
南側の改札を出て、淀川通りを西に進み、
ガストと東淀川税務署が見えたら、そこを右折。
二つ目の筋を左手に曲がったら、見えてきます。ご近所には、会社が立ち並び
「パン太郎」さんを含めて三軒が住宅です。
阪急電車の線路沿いから一つ目にあたる筋になります。
この秋は、何人かの方が独立していかれます。
皆さん、コツコツとあたためていた想いを
具体的に実現させていかれます。
私も身の引き締まる思いです。
白神コースの初級コースが
8/19(日)10:30~
新たに始まります。
一回に二種類のパンを手ゴネ→焼成まで
一気に進めていきます。
昨年に続き二巡目ですが、新鮮な気持ちで楽しい時間にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2010-08-21 Sat
教室を始めて8年ぐらい経ちますが、今までになくこの夏は暑い・・・。去年までは、真夏でも長袖のシャツ、靴下は重ね履きと
エアコンの冷えから万全の体制でこの身を守っていましたが
今年はとにかく暑い熱いの毎日です。
エアコンの設定を19℃・・・としているのに
実際の室温は、32℃・・・。
教室の中がホイロ状態です。
こんな厳しい環境の部屋に、パンを焼くため
通って来て下さる皆さんにホント、感謝しています。
この暑さ!
あとひと月も続くことはない!と言い聞かせ
もう少し頑張ります。
毎年この時期になると、NHKの想い出のメロディが放送されます。
子どもの頃、母がこの番組にくぎ付けになっているのを見て
不思議な気持ちになったものですが
あの時の母と同じくらいの年になった今、
私も同じように毎年見ているなぁと思い、「おんなじやなぁ・・・。」
と笑ってしまいます。
番組中の楽曲は、ほとんど唄える結構歌好きな私です

ラジオも最近はOver45のFMcocoroを愛聴しています

納品のパンも、暑いこの時期は苦戦します。
暑苦しくないパンを心がけ、色々と考えるんですが
なかなか難しいですよね。
例えば、黒糖くるみのパンは、普段、コロンとした形の成型ですが
夏は、スティック状にしています。
細長いパンは、食べやすい・・・という点でもいいみたいですね。
同じパンでも、形が変わると食感も変わります。
作るという作業の面でも、新鮮な気持ちになります。
何かしら工夫をしながら、楽しくパン作りが出来るように、
この夏を乗り切ります~。
昨日、この五月に出産された生徒さんが
お子さん連れで、教室終了後にプラッと寄ってくれました。
よく笑うお子ちゃまで、思わず抱っこをさせていただきました。
久しぶりに抱く赤ちゃん!
とっても柔らかくて、いい匂いがしました。
長く赤ちゃんから遠ざかっていましたが、ちょっと楽しい時間でした。
また来てくださいね。綺萌(あやめ)ちゃん!
投稿日:2010-08-07 Sat


昨日の夜中三時に妹宅を出発!
実家のお墓がある高野山山頂を目指しました。
途中湾岸線から見た、美しすぎるコンビナートは絶景でした。
もう一度ユックリ見たいと思う景色です。
山頂には二時間弱で到着。
大阪の暑さとは段違いの涼しさにビックリです。
お山名物シマシマ蚊に刺され、ポリポリ掻きながらのお墓掃除。
段取りのいい妹にリードされ、あっと言う間に終了です。
その後、森藤のお祖父さんのお骨が眠る(分骨してあるのです)
お寺の墓所にお参りし、手を合わせてきました。
久しぶりの高野山参拝は、こうして無事に終わり、午前7時、
大阪目指して車は走ります。
子どもの頃から高野山に行く・・・。と言うと夜中出発で、
何十年経ってもそれは変わることなく続いていきます。
あとから思うと、すごいパワースポットに行ってきたんだなと思いましたが
帰ってくるまで、そのことには気づきません。
そんなものかもしれませんね。
一晩たった今、すっきりとしたすがすがしい気分です。
最初の画像ですが、普通のマヨネーズパンではありません。
生地にはなんと、鰹節が入っているんです。
私、最近一番のヒット!だと思いました。
来月のマンスリーでお披露目しますね。
投稿日:2010-08-03 Tue
いつも教室で使っている生くるみですが、今回箱買いをしました。
いつもよりお安くお分けします。
350円/100g です。
よつばさんでも取り扱っている「ネオファーム」さん
のものです。他のお店の有機生くるみと味を
比べてみましたが、だんぜん甘みが強いです。
冷凍保存も大丈夫ですから、この機会にいかがですか?
明日は納品作業の日です。
今回は、西天満の「いるふ。」さん、「野菜塾」さん、六甲のカフェ「Renca」さん、
本町「自然館」さん、「クレヨンハウス」さんと豊津・千里山の個人宅配・カフェ・オランジュさん・・・。
様々なところにパンが行きます。夏場のことでパンの売れ行きが良くないこの時期だけに
ありがたいことです。
明日も心を込めて焼きます~

投稿日:2010-08-01 Sun
_convert_20100801201621.jpg)
吹田祭りがこの土日にありました。色々な会場でのお祭りでしたが
江坂公園でも盛大に行われました。
今年はクレヨンさんのカレールーとブラウンのパン生地で
焼カレーパンを作りました。
土曜日はお昼に完売!
そして今日も夕方には完売!
皆さんに好評だったようで、ホッとしました。
来来週、14 15日も焼カレーパンがお店に並びます。
この夏限定のパンなので、是非お試し下さい

9月4日(土) 10:00
自家製酵母コース
新しい初級クラスが始まります
○月に一回のコースです。
○毎月第一土曜日の10:00~。(原則)
○持ち帰りの生地があり、自宅でその日もしくは
あくる日に焼いていただく事が出来ます。
募集人数は、5人です。まもなく満席です。
参加希望の方は、教室までご連絡下さい。
06-6384-1566
9/19 (日) 11:00~
白神酵母/基礎コースが始まります。
○月に一回のコースです。
○毎月第二日曜日の11:00~。(原則)
募集人数は、5人です。空きがあります。参加希望の方は、教室までご連絡下さい。
06-6384-1566
よろしくお願いいたします。
△ PAGE UP