投稿日:2010-05-31 Mon
6/6 (日) 11時~ 通常レッスン空きがでました。
この日は日曜日ですが、開始時間が11時です。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
投稿日:2010-05-31 Mon
パン工房Brown新メニューの中身をちょこっとお知らせします。
ステップ1
A:胡麻のパン色々
B:オニオンのパン色々
C:全粒粉のパン(フルーツ)
D:イングリッシュマフィン・ジャムのパン
E:黒糖のグラハムパン
F:山型食パンと角型食パン・ラスク
ステップ2
A:カンパーニュ
B:カラメルライブレッド
C:よもぎのパン
D:三つ編みカプチーノ
E:お芋のパン・フォカッチャ
F:優しいフランスパン
ステップ3
A:野菜食パンとプチベジ
B:べーグルとくるりんナッツ
C:フルーツライブレッド
D:クロワッサン
E:ブリオッシュ・シナモンロール
F:フランスパン
以上がホシノ酵母ステップ1~3
までの講習メニューです。
新メニューをよろしくお願いいたします。
投稿日:2010-05-31 Mon
鬼のかく乱か・・・。先週水曜日の午後から高熱とムカムカとPの風邪にかかり
四年ぶりぐらいに、熱と戦う事になりました。
教室は休まずさせていただいていましたが
その間に来てくださった皆さんには、本当に申し訳なかったと思います。
通常通りにレッスンをさせていただいたとは思っていますが
時折、意識が遠のく場面もありで、今思い返すと、駄目だったなと思います。
ホント、すいませんでした。
ブログ上でのお詫びで
失礼だとは思いますが、ご理解下さい。
それと、今日の納品作業に来てくださっていた方・お野菜を届けに来たのに
私に「手伝って行きませんか?」とナンパされ、
ラッピングを手伝って下さった方・・・。
今日は特に数量が多いにもかかわらず
寝坊
という大ポカをしでかした私には、お二人がマリア様のように見えました。
この場を借りて、再度お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
私の日々していることも、いつもみんなに助けられながら成り立っているんだなと
痛感いたしました。
娘の風邪にビックリした母が、夕方、鰻と焼き豚と牛肉(すごいラインナップ)を阪神百貨店で買い、
教室に持ってきてくれました。これを食べてゲンキを出せと言わんばかりです。
が、ここずっと一日一食、それも、うどん・・・。
の私にはまだちょっと無理でしたが・・・。
色んな人に心配をかけてしまい、
自己管理が出来ていなかった私は、深く反省いたしました。
そこで、色々と考えた結果
以下のように手伝ってくださる方を募集させていただく事にしました。
毎週ではなく、ご都合のいい日(水曜日・日曜日)の登録制です。
複数名を募集します。
お一人にご負担をかけてしまうと、きついと思いますので・・・。
ただ、その月によっては、作業のお手伝いがない日も発生します。
募集にあたっての簡単な条件です。
●教室に通ってくださっている方
●ステップ3までを終えておられる方
●早朝4時30分からの作業が可能な方
詳しいことは教室までお問い合わせ下さいね。
今夜はダラダラと書かせていただきました。
また明日から、頑張ります。
皆さんよろしくお願いいたします。
投稿日:2010-05-21 Fri
5/30 日曜日 12:00通常レッスンを行います。
ご希望の方は、教室までご連絡下さい。
蒸し暑い一日でしたね。
教室の中は、オーブンを点火すると
まぁ暑い暑いで・・・。
今年の夏は応えるでしょうね。
今日、何年ぶりかで
「試験」なるものを受けてきました。
学生を卒業して受けた試験は、三回目。
最初は、文部省編み物検定試験
次は、ベジタブルフルーツマイスターの試験
で今回と・・・。
最初の五分ほどは、緊張で頭真っ白、手は震えるしで
どうなるのか?実力出し切る間もなく
終了の鐘がなるのか・・・。(笑)
なんてね。
まぁ終わってしまえばこっちのもので、結果を見て、万歳か・・・・
はたまた再テストの道を行くのか・・・。
ドキドキしますね。
投稿日:2010-05-04 Tue

5月のマンスリーレッスン
白神酵母の山食パン(手ゴネ・油脂なし)
ヨモギの豆乳マフィン
ヨモギの豆乳マフィンは、日ごろお店に納品させていただいているのを
少しアレンジしました。
ご参加をお待ちしています。
連休もあと二日でおしまいですね。
毎年の事ながら、教室にずっといます。
日曜日、ばんまいさんの納品の際には、思いもかけず渋滞に巻き込まれ、
冷や汗をかきました。
タイミングの悪い時には、ポカが重なるもので
全粒粉の山食を積み残してしまい、渋滞の中行ったり来たりの日曜日午前中でした。
4/29のクレヨンハウスさんでのミニミニ講習会では、
お集まりいただいた皆さん、つたない私の説明・講習に耳を傾けて下さり、
ありがとうございました。短い時間でどれだけの事をお伝えできたか・・・。
心配なところではありますが、また機会がありましたら
させていただきたいと思います。
こんな感じのG.Wです。
投稿日:2010-05-01 Sat
5/16 (日) 自家製酵母レッスンに空きがでました。 参加希望の方は。教室までご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
△ PAGE UP