投稿日:2008-07-28 Mon
今日はこの月の仏様の日でした。午前中に仕込みと試作を済ませ、
結婚前に住んでいた懐かしの堀江にちょこっと用事をしに行き、
取って返して、大急ぎで新御堂筋を北に走っていると、
前方、箕面の方角が真っ暗なんです。
自分が今居てた大阪市内は、かんかん照りだったのに・・・・・。
不気味な感じでした。
すぐ、吹田市内に今居てるであろう友人に電話をし、そっちは大丈夫なの?
と聞いてみました。友人は、南千里を走っているけど、
真っ暗だよ!
結局三時のお寺さんが来られる時間まで、雨雷ともにひどく
雷鳴がひびく度に、どこに落ちたのかなぁ・・・。
とビビッていた私でした。
お経も終盤に近くなると(いつも般若心経の始まりあたりで)
お茶を入れにキッチンに立ちます。
入れたお茶をお盆にのせ、仏間まで歩いていく時でした。
重厚なステップマシーンに右足親指を引っ掛けてしまい、
そのままステーンと、(左腕にはお盆を抱えたまま)転んでしまいました。
お盆は執念からかそのまま無事で、お茶も一滴もこぼれていませんでした。
ただ右足首甲をかなり伸ばしたようで、アクセルを踏む時、違和感があります。
指もつき指みたいになっています。
明日の朝どのくらい腫れているか・・・・・。
大したことのないように、祈っています。
何かバチのあたるような事したのかなぁ・・・・。
明日も西日本ほど雷が発生しやすいとのことです。
恐いですね。
スポンサーサイト
投稿日:2008-07-22 Tue
8/9 10:00
8/15 10:00 自家製酵母レッスン
8/23 14:00
8/8 18:00ごろ~8月の夜教室は、この日だけです。
8/24 日曜日の自家製酵母レッスンは、工事のため中止となりました。
投稿日:2008-07-21 Mon
法隆寺の仏像展が今日までということは、チラチラと意識していました。教室が2時過ぎに終わったので、よしっと思い、久しぶりの第二阪奈を100キロでぶっ飛ばし
国立博物館へ、生の仏像に会いに行ってきました。
車で奈良公園までは入ったことがなかったので、要領が悪く、えらく遠いパーキングに入れてしまいました。(近くても遠くても一律1000円の料金なのに・・・。)
まっそのぶん、日ごろの運動不足解消と思うことにして、テクテクと博物館まで歩きました。
もちろん奈良公園ですから、バンビちゃんの群れに囲まれたりもします。
少しビビリもしましたが、走ったら追っかけてくると思い、目が合わないようにして、
全身緊張気味の中、汗だくで到着しました。
最終日ということもあり、また夏休みに突入~って事もありで、館内は、人人人・・・。
1400年ほど前に造られていた仏像・・・。
ガラス越しでもなく、目の前50センチに居てはりました。
ド迫力満点です。
これから先もずっと保存されていくんでしょうね。
関係者の方々のご苦労を思うと・・・・・。
たいへんです。
私がお寺好き、仏像好き、お城好きということ、意外に思われるかもしれませんが、
30年ぐらい前から、西国33ヶ所を回っていました。
最近は、なかなか行くことが難しいのですが、
もう3巡しているお寺もあります。
(最初は朱印帳だけでしたが、竹生島で掛け軸もしないとあかんよ。と言われたので、結局また回り直した為)
パン教室をしていなかったら、今頃はお城巡りとか言って、アチコチ行っていたかもしれませんね。
帰りに森さんの奈良漬を買って(それもラッキーなことに、今日から新漬けが出ていました。)
帰りました。
阪神高速東大阪線では、ちゃんと大阪城を往復拝ませていただきました。
充実した一日でした。
皆さんありがとうございました。
8/24~8/28まで教室内工事のため、講習をお休みさせていただきます。
色々とご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
投稿日:2008-07-07 Mon

今月に入って数回のマンスリーレッスンを終えました。この編み編みパン!
モコモコ感があって、可愛いです。
全部で三本を編みますが、力の入っていない方が
どうも、出来上がりgoodのようです。
焼成に入ると、自家製ピールの力強い香りが教室中に立ちこめて・・・・。
香りに癒されますね。
ここ数ヶ月、日曜の夜のお楽しみとして、大河ドラマをかかさず見ています。
なのに、なのに、今夜は・・・・・。
目覚ましをかけ、ちょっと仮眠と思ったのが、ア~ァ・・・・・。
次男の「アウト~ッ!」で目をさまし、時計を見たら、とっくの10時です。
今週は見逃してしまいましたねぇ。
本屋さんへ行って、今日の放映分をチェックしてこなくては!
明日教室はお休みですが、納品分のスペルトパンを焼きます。
このスペルト! なかなか手ごわい粉ですが
とっても力強く、たくましさを感じます。
明日は七夕です・・・・・。
夜の空模様はいかがなものでしょうか?
△ PAGE UP