fc2ブログ
 
■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■最近のトラックバック

■月別アーカイブ

■プロフィール

Morifuji

Author:Morifuji

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
パソコンの不具合
いつもメールを読んでいたパソコンのご機嫌がかなり悪く、
修理に出すことになりそうです。
しばらくの間、メールは下記に送って下さい。
pankoubou-brown@ezweb.ne.jp

よろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



未分類 | 23:42:59 | Trackback(0) | Comments(0)
4月のマンスリーレッスン
やっと決まりました。来月はお野菜とごはんがテーマです。

4月のマンスリーレッスン
玄米ごはんのカンパーニュ
たまねぎのガレット

4月の自家製酵母レッスン
四角いフォカッチャ
黒糖くるみのサプライズ


以上よろしくお願いいたします。




未分類 | 01:11:22 | Trackback(0) | Comments(0)
空きがでました。
3/29 土曜日 14:00
空きがでています。
よろしくお願いいたします。

今日は一日ひどい雨でした。
気温が上がって桜も今月末には・・・。
と思っていたら、今日のようにまた
ちょっと寒くなったりで・・・・・。
体調を壊している方多いですよね。
春はなかなかお天気が定まりません。

4月の19日 20日
大阪の芝川ビル屋上で、素敵なイベントがあります。
両日とも、Brownのパンが並びます。
詳細がわかり次第、お知らせいたします。





未分類 | 03:18:58 | Trackback(0) | Comments(0)
空きがでました。
3/20 木曜日 13:00
3/22 土曜日 14:00
3/23 日曜日 12:00

に空きがでました。

こんばんは。
今日も花粉がたくさん飛んでいましたね。
私はとうとう昨日から、高性能マスクをしながらの生活です。
花粉の季節には、どうも小麦粉にも反応するようで・・・・・。
でも、ずいぶんと楽になったのに驚きました。
よぉく見ると、街を歩いている多くの人がカラスのようなマスクをしているんですよね。
お友達が、あそこにもここにもたくさんいて、ちょっと安心?しました。








未分類 | 00:27:39 | Trackback(0) | Comments(0)
鼻がムズムズ
昨年花粉症が治ったと豪語していたのが恥ずかしいぐらい、今年のムズムズはヒドイです。
中国からの黄砂の影響もあって、薬を注しても緩和されず、下を向いてレシピの説明をしようものなら、鼻からタラーッと落ちてきそうになります。
そして、鼻をシュンシュンすすってばかりいるせいか、ホッペタの真ん中が筋肉痛になっているしで…。
あとどのくらいこの状態が続くのか!
やっと、この時期ならではの沈丁花の花の香りがしてきました。まだまだムズムズと鼻キュンは続きそうです。
でも、意外と教室に来てくださっている方達は、このムズムズとは関係無さそうです。羨ましい限りです。


未分類 | 00:54:29 | Trackback(0) | Comments(0)
玄米粉のあんこクリームパン 進化形



2月のマンスリーで作った玄米粉のあんこクリームです。
こんな形にしてクリームをつめることもできたんですね。
すごく可愛いです。





未分類 | 22:25:03 | Trackback(0) | Comments(0)
マンスリーのお団子パン



こちらのお団子パンは、昨日のパン教室で使った白神こだま酵母のお団子パンではなく、
ホシノ酵母で作った今月マンスリーのお団子パンです。
きなこの生地からお花のようなお団子が見えています。
試食をしましたが、パンというよりも和菓子のような食感です。
ばっちり美味しいのは、言うまでもありません。



未分類 | 22:19:11 | Trackback(0) | Comments(0)
よつぱさんのパン教室  春編
昨日、茨木クリエイトセンターでのパン教室が無事に終わりました。
早朝大きな雷がゴロッと鳴りましたが、その後はお天気に恵まれ
少し温かい中でのパン教室でした。
参加者の皆さん、どの方もとても熱心で、熱い熱気の中、どんどんパンは
焼けていきます。
パンは初めてという方から、十数年色々な酵母で焼いている・・・・・。
というベテランの方まで・・・・・。
春のパンというのを少し意識し、お団子を包んだ和菓子のような
きなこのパンを作りました。
予想通りのお味で、フカフカのお団子パンが
たくさん出来上がりました。
四時間みっちりの教室でしたが、あっと言う間に過ぎてしまい、
出来立てすばらしい香りのパンと、心地よい疲れがなんとなく
睡魔をさそうのでした。

二回目は、4/4 金曜日です。
お手伝いをして下さる方を募集しています。
よろしくお願いいたします。



未分類 | 18:58:36 | Trackback(0) | Comments(0)