fc2ブログ
 
■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■最近のトラックバック

■月別アーカイブ

■プロフィール

Morifuji

Author:Morifuji

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
日程の追加
6月30日 火曜日 10時~
通常レッスンあります。
よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



パン教室の出来事 | 16:22:46 | Trackback(0) | Comments(0)
初荷

クレヨンハウスさんへの初荷です。
たった二日焼かなかっただけなのに、ずいぶんと久しぶりに焼いたような気がしました。
え~っと、べーグルってどうするんだったっけ?
ってな具合です(笑)
明日~11日までの間、早朝焼き続けます。(ウヒャ~ッ)

懐かしい方たち、転勤で大阪を離れた方たち、いつの間にかママになっておられたり・・・。
お年賀状をありがとうございました。
ほほえましく、懐かしく読ませていただいています。
皆さんの賀状に刺激を受け、今から来年の年賀状を考えようかなと思ったりしています。
一年なんてあっという間ですものね。





パン教室の出来事 | 21:45:46 | Trackback(0) | Comments(0)
新年明けました。
2009年が明けました。
テレビのニュースを見ていると、大雪になっている所が数々あります。
大阪も明日は6℃とか・・・・・。
年末が結構暖かかったので、こりゃこたえるなぁと思っております。
31日は、何年かぶりに紅白歌合戦を通しで見ました。
見ている自分の姿に、その昔、紅白を見ていた母の姿をかさねていました。
本当に似てきました。
油断をすると、体型までうりふたつになりそうです。
今年こそは、減らさないと・・・・。

1/3クレヨンハウスさんの納品からパン焼きをスタートさせます。
教室は6日~です。
2008年は、設備の入れ替えやら色々と出入りの多かった年でした。
今年はじっくりと腰をすえて取り組みたいと思います。
皆さんのお役に立てるような、行ってよかったと思っていただけるような
教室を目指したいと思います。
楽しく美味しい一年に!!!
どうぞよろしくお願いいたします。



パン教室の出来事 | 01:41:58 | Trackback(0) | Comments(0)
レッスンで作ったパンの画像を~
 リニューアルに伴い、トップページに生徒さんの作品を使わせて頂けませんか?
 どんな風に使用されるの?
 という疑問の方は、トップページの大きな画像を見てくださいね☆。何度かクリクリッとすると、以前私が教室で作った作品がアップされてます。
 メインのWeb内 もしくは BLOG内に作品集代わりに残せていけたら・・・と考えていますので、
「自由に使っていいですよぉ~」
という方で、画素数の大きなデータをお持ちの方、是非お知らせください。

 尚、ご連絡まで1週間前後お時間のかかることがあります。また、使用されない場合もお許しください。

 当面のご連絡は、このページコメント欄にてお願いします。コメント欄の一番下の"秘密にする鍵"にチェックをして、下さい!(連絡先もお忘れなく!)

 ※募集はレッスン内でのものに限ります。レッスン過程や工程の画像も大歓迎です。

パン教室の出来事 | 00:14:17 | Trackback(0) | Comments(0)
リニューアルに伴い、ご意見・ご感想募集!
 新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 皆様お久しぶりです。生徒&アシスタントとしてお世話になっておりましたKでございます。
 さて・・・
天然酵母パン工房BrownのHPをリニューアルする予定です。
それに伴い、まずトップページにテスト中のものをアップしました。今までのものより、少し元気でポップなイメージにしました。皆さんのご意見を是非お知らせください。
 教室で、先生に直接お伝えくださるのも大歓迎です。

 尚、メインターゲットブラウザーは、IE5以上&Fifefox3以上です。(いずれもWIN)
 Macをお使いの方は、レイアウトがずれる可能性があります。(お許しを・・・)

パン教室の出来事 | 00:11:43 | Trackback(0) | Comments(0)
お大根
・・ス・ス会ス具ス擾ス趣シ趣ス奇ス撰ス㍉convert_20081227224918
このまっすく゜なお大根!
先日のマンスリーレッスンに来てくださった方からのお土産です。
無農薬で育った、甘みの強いお大根でした。
葉っぱと皮は、生姜をきかせてシャキシャキの炒めものに・・・・・。
根っこは、煮物、先っぽは、辛味を期待して大根おろしに!
丸ごと美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。

パン教室に来てくださる多くの方達は、野菜作りにたいへん興味をお持ちだと
最近感じます。自分で季節の旬野菜が作れたらどんなにいいでしょうか・・・。
思うだけではなく、実際に行動をおこしている方もたくさんいらっしゃいます。
吹田市にも貸し農園っていうのがありますが
なかなか空きが出ない・・・と聞いています。

明日が納品パンの今年最終日です。
買っていただく方を思い浮かべながら
気持ちを込めて焼きます~!





パン教室の出来事 | 22:50:24 | Trackback(0) | Comments(0)
換気扇のおそうじ
寒い夜ですね。
クリスマスが終わると、何処もかしこも場面が変わったかのように
お正月モードに入っていきます。
年越しを何十回と経験してきましたが
最近ではそれがおかしくって一人心の中で笑ったりしています。

ここ数年、おそうじというと夜お風呂に入る前にガーガーとかけている事が多いです。
今日も夜ご飯が終わってから、ガーガーやっていましたら
年末大掃除モードにちょびっとだけ突入している私は、どうも換気扇が
気になりだしました。
新しいキッチンですから、そうそう汚れてはいないだろう・・・。
と部品を一つ一つ外していきますと、キャーッ!!!
結構油のネチョッとしたのがついているのです。
界面活性剤入りの洗剤は使いたくなかったので
ひたすら固形石鹸とあっちこっち雑巾なるもので
頑張りました。
外せたものは、流しの中で洗えましたが
換気扇本体についている油汚れは、私が体を回転させて、仰向けにのけぞり
そうです、「イナバウワー」のように、背中でアーチをかきながら
あっちこっち雑巾で戦いました。
普段、体はかたいと思っていましたので
ちょっと感動ものです。
意外と背中は柔らかいのかもしれませんね。
まだまだしなくてはいけない所があるのに
換気扇一つで、ぐったりしてしまいました。
今夜はこれだけにしておきます。
無理はしないこと!なので・・・・・。

明日は今年最後の教室です。
終わりよければすべてよし・・・。
美味しいパンを焼くぞ!





パン教室の出来事 | 23:27:16 | Trackback(0) | Comments(0)
あっという間にクリスマス
明後日はクリスマスイブです。
暖かい日が続いているせいか、ピンときませんね。

我が家の番犬(カップ)君のいる所・・・。
ドッグラン・・・と言うとかっこいいのですが
まぁカップの広場って所でしょうか。
その広場の横に、フェンスで仕切ってある芝生のお庭があります。
そこにはとうてい移ることできないはずなのに
ここ一週間の間にフェンスの下を掘り堀りすることを覚えたらしく、
私が坂道の下から帰ってくると、情けな~い顔をして、
その隣の芝生のところからこっちを見ています。
移動には成功したものの、戻る術をまだ会得していないらしい・・・。

免許証の更新リミットが明日です。が、祝日ということで
明後日までにのばしてもらっているようです。
何がなんでも明後日は、行かなくてはねぇ。









パン教室の出来事 | 01:06:44 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ